おうち知育ラボ

おうち知育ラボ-おうちで知育、未来へつなぐ第一歩-

こどもの学びはおうちから。保育士経験をもとに、厳選した知育玩具を徹底解説し、年齢や発達別にご紹介いたします。本当におすすめの知育玩具はどれ?と気になる方必見のブログにしたいと思っています。おもちゃの実体験や口コミ、比較、遊び方などをまとめ、実際に得られる効果やスキルを徹底研究するブログ。

おうちでそろばん学習-1週目

そろばん学習のスタートとして、教室に行って習うのではなく家庭でそろばんを始めました。息子(4歳1か月)の成長を忘れないように、そして次の課題が分かるようにブログに綴ります。おうちそろばん第1週目は、幼児用のそろばんテキスト「ちびっこそろばん0」をスタートしました。

f:id:hoikumama:20191110135711p:plain

おうちそろばん1週目

そろばん学習で使っているもの

そろばん学習を始めるにあたって、揃えたものは「ちびっこそろばんスタートセット」(ちびっこそろばん0~3とちびっこそろばん14級~11級)と算数に強くなる! 小学生のそろばんセットです。

ちびっこそろばんスタートセット

算数に強くなる!小学生のそろばんセット

そろばん学習を始めて最初の1週間に行ったこと

そろばん学習を始めて最初の1週間に行ったことは以下の事柄です。

  • 私自身が「算数に強くなるそろばんセット」の参考書でそろばんの使い方を学ぶ。(約1時間)
  • 「算数に強くなるそろばんセット」に入っていたそろばんを遊びの時間に出してみる
  • ご破算を子どもに教える
  • 「ちびっこそろばん0」を読み聞かせの時間に読む

私自身がそろばん初心者なので、まずは「算数に強くなるそろばんセット」の参考書とそろばん本体を使ってそろばんの使い方を学びました。読み切るのに1時間かかり、最後の問題は、「845-476+273」という問題で5秒くらいで解けるようになりました。

その様子を子どもも見ていて、「なにしてるのー?」「そろばんて何?」と興味を持ち始めてくれました。そのあと、楽しみながらそろばんのご破算だけ子どもも行いました。ご破算だけでも、4歳になったばかりの息子にとってはけっこう難しかったみたいですが、楽しく行うことが出来ました。やっぱりそろばんの玉を動かすだけでも、手先が器用になるのかな?なんて思いました。

ちびっこそろばん0をワーク形式で最初のページから取り組もうと思ったのですが、一読すると、読み聞かせのように読んで予習してから、実際にワーク形式でやった方が息子には良さそうだと感じ、最初の1週間は読み聞かせをすることだけにしました。

そろばん学習を始めて最初の1週間の結果

  • そろばん本体には興味を持っているが、計算するためのものだということがまだ実感できていない
  • ご破算だけ練習するが、まだ上手に出来ない
  • ちびっこそろばん0の読み聞かせで、息子がつまづく点が分かった

息子の課題

  • 0~10までの数字を枠内に書けるようにする(数字は書けるが枠内から出そう)
  • そろばんの1~9までを読めるようにする
  • ご破算できるようにする
  • 足すときは親指を使うようにする
  • 引くときは人差し指を使うようにする
  • 指を使わずに計算する(足し算・引き算が分かるが指を使わないと出来ない)
  • 1円が5枚で5円だと理解する(集合数の理解があいまい)

まとめ

第2週目には、ご破算の練習と、ちびっこそろばん0をワーク形式で行う予定です。また、ちびっこそろばん0の読み聞かせをする中で分かった息子の課題をクリアできるように、いろいろ手を打ってみようと思います。

他にも、子どもの成長を促す知育玩具の記事や学習用品などの記事も更新中です!

♪ブックマークや読者登録をしていただけると大変嬉しいです♪