おうち知育ラボ

おうち知育ラボ-おうちで知育、未来へつなぐ第一歩-

こどもの学びはおうちから。保育士経験をもとに、厳選した知育玩具を徹底解説し、年齢や発達別にご紹介いたします。本当におすすめの知育玩具はどれ?と気になる方必見のブログにしたいと思っています。おもちゃの実体験や口コミ、比較、遊び方などをまとめ、実際に得られる効果やスキルを徹底研究するブログ。

おうちでそろばん学習-8週目

そろばん学習のスタートとして、教室に行って習う前に家庭でそろばん学習を始めました。息子(4歳3か月)の成長を忘れないように、そして次の課題が分かるようにブログに綴っておこうと思います。今回は、おうちそろばん第8週目の記録です。ちびっこそろばん1を始めて第3週目の記事です。

f:id:hoikumama:20191124074256p:plain

おうちそろばん8週目

今までのおうちそろばんの経緯

おうちでそろばん学習の1週目~5週目は、ちびっこそろばん0(珠算検定14級相当)に挑戦し、無事テキストを終了することができました。ちびっこそろばん0のテキストでは、そろばんの基本を学び、そろばんの答えが1~9までの繰り上がりのない足し算・引き算が出来るようになりました。

chiiku-lab.hatenablog.com

おうちそろばん6週目からは、ちびっこそろばん1のテキストに挑戦し始めはした!

  • 6週目:ちびっこそろばん1(+11ページ)、+5、-5を含む計算
  • 7週目:ちびっこそろばん1(+11ページ)、+9、+8、+7、+6を含む問題

そろばん学習を始めて第8週目(ちびっこそろばん1の3週目)に行ったこと

  • ちびっこそろばん1【ちびっこそろばん0の復習問題2~15ページ】(+1ページ)
  • ちびっこそろばん1【15ページ目から~】(+10ページ)
  • -9、-8、-7、-6を含む問題に初めて挑戦

合わせて10になる補数を意識する工夫

先週、両手を使って10の補数を自分で導き出せるようになっていました。ただし、この方法は、正しい答えが導き出せるものの時間がかかるのが難点でした。その為、今週は、補数を語呂合わせで教えてみました!例えば、9の補数は1なので「く(9)のいち(1)」、8の補数は2なので「蜂(8)に(2)刺される」というような感じで試してみました!語呂合わせの方が、速く答えを導き出せてなかなか良かったです。

今週終わりころには、語呂が思い出せない時も、両手を使って導き出す方法を頭の中で思い浮かべて、手指を使わずに補数を導き出せるようになりました!

繰り上がりのある足し算と繰り上がりのある引き算を混同しないための工夫

今週は、初めて繰り下がりのある引き算を行いました。繰り上がりのある足し算のまとめ問題をしっかり理解出来るまで行ってから、繰り下がり問題に入ることであまり混乱なく繰り下がりが出来るようになりました。

それでもたまに、足すんだっけ?引くんだっけ?みたいな感じになることがありました。繰り上がり問題の時は「足せない時は、お友だちを引いて10たす」、繰り下がりの時は「10引いて、お友だちを足す」というのを復唱させながら解くのを繰り返すことで、今は混乱なく解いています。

やる気を起こす工夫

おうちそろばん7週目後半は、補数を導き出すまでに時間がかかり、それを行っているうちにやる気がダウンしていました。なので、今週初めはやる気がないのでそろばんに触らせないということをしました。

そうすると息子が、約2か月続けていたそろばんをしないことを違和感に感じたようで「そろばんやらないの?」と聞くようになりました。「やりたいときに教えてくれればいいよ。そのときは一緒にやろうね。」と声をかけ、私からは「そろばんやろう」と絶対に口にしませんでした。そうしたら、息子から「ママと遊んでから、そろばんしたいな」と言うようになり、そろばんに対しての意欲が少しずつ見え始めました!そろばんをしたら、めちゃくちゃ褒める&ごほうびがあるというのもあって今週は息子からそろばんしたいという声を聞くことが出来、とても嬉しかったです。

やる気の出ない原因のひとつに、補数を導き出すのに時間がかかるという点も感じていたので、補数に関してはそろばんの時間以外に「あれ?9のお友だちなんだっけなー?」みたいな感じで私の独り言のように息子に伝え、息子が「1でしょ」と言って、私が「え!すごい!分かっちゃうんだね~!」みたいなやりとりをして自信をつけています。

おうちそろばん8週目の成果

  • そろばんの10~20までの読みに慣れてきた
  • +9、+8、+7、+6を含む問題を間違えずに解ける。
  • -9、-8、-7、-6を含む問題を間違えずに解ける。
  • 補数の理解が進み、9と1、8と2、7と3、6と4という組み合わせを手指を使わずに導き出せるようになった。

息子の課題

  • 補数を更に速く正確に頭に思い浮かべる
  • ちびっこそろばん1の内容は、理解しているので早く正確に解けるようにする

使用しているテキストとそろばん本体

そろばん学習を始めるにあたって、揃えたものは「ちびっこそろばんスタートセット」(ちびっこそろばん0~3とちびっこそろばん14級~11級)と算数に強くなる! 小学生のそろばんセットです。どうしてこの2つを選んだのか記事にしていますので、良かったらご覧ください。おうちそろばんを始めました!選んだ問題集とそろばんは?

ちびっこそろばんスタートセット

算数に強くなる!小学生のそろばんセット

まとめ

今週は、停滞気味のやる気を起こすということが目標だったので、息子のやる気が出てきたことが一番うれしかったです。ちびっこそろばん1で-9、-8、-7、-6の問題(補数を意識して繰り下げ)を行い、繰り上がり問題と繰り下がりのある問題も違和感なく出来るようになりました。ちびっこそろばん1のテキスト内容を理解していますが、あと数ページまとめ問題が残っているので、来週は残りのページを行いつつ、繰り上がり・繰り下がりのある問題に慣れていければいいなと思います。また、来週は、九九の歌を少しずつ伝えていきたいと思っています。

他にも、子どもの成長を促す知育玩具の記事や学習用品などの記事も更新中です!

♪ブックマークや読者登録をしていただけると大変嬉しいです♪